あつく、ゆるく

人見知り・アガリ症の雑記ブログ。ソロギターと外乗が好き。

ソロギターで一番好きな曲弾きました!『Anniversary』金藤大昂

f:id:kyon-rog:20210328120823j:plain
華やかで美しい。

ソロギターで一番好きな曲

『Anniversary』を弾きました。 

【スポンサーリンク】

 

 

みなさんこんにちは、kyonです。

 

本日、ソロギターの演奏動画をアップしました。

それがコチラです。

www.youtube.com

 

金藤大昂(かねとうひろたか)先生の『Anniversary』です。

(「先生」のとおり、わたしのギターの先生です。)

 

この曲、実はソロギターで一番好きな曲なんですよ。

美しいアルペジオからつむぎ出される、華やか幸福感にあふれたメロディ。

気持ちが和らぐような、大きなゆらぎのあるリズム。

 

「いつか絶対に弾きたい!」

と思っていました。

 

レッスンで先生の演奏動画を撮らせていただき、スロー再生しながら目コピ・耳コピをがんばりました。

先生に間違いを直していただきながら、なんとか楽譜を完成させたのです。

 

そしてやっと挑戦できました。

 

 いやぁ難しい。

 

全編にわたってアルペジオが組み込まれていますので、

右手の負担が大きい…笑。

 

左手も左手で、窮屈な運指や精度が要求されるポジション移動があります。

最後の方で、ストレッチが必要な押さえがありますし。

 

さらには曲展開。

ふつうに弾くと、単調になりがち。

なので、しっかり組み立てることが大事。

 

録画の緊張で、思ったほど抑揚が出せていないですが…。

 

後半の手数が多くなるところで、ピッチが”甘く”なっていますね。

低音を弾き逃している個所も何個か。

落ちサビも、もう少し落としたかった。

 

原曲は、落ちサビで”落ちる”ところや
ラスサビでリタルダンドがかかるところなんて、

胸が張り裂けそうになるくらい情感があふれていますから。

 

ぜひ、原曲も聴いてください。

 

それでもこれがわたしのベストテイク。

とても楽しいチャレンジでした。

【スポンサーリンク】

 

 

ご本家様動画

www.youtube.com

うーん自分の演奏が恥ずかしい笑。

 

しかし、ほんとにいい曲。

何回聴いても、

何回弾いても、

飽きません。

 

CD購入はコチラから。

artist-base.jp

 

www.atsu-yuru.net

【スポンサーリンク】

 

 

おまけ 

『Anniversary』の演奏で気をつけたことや、レッスンで教えていただいたことを一部ご紹介。

 

イントロ

ベースラインの動きが気持ちいい。

ベースラインを途切れさせないように。

→右手親指(以下p)単音で弾くときは、アポヤンドで弾く。

 

同じフレーズを繰り返すので、単調にならないように。

→2回し目は、ボリュームを上げたりブリッジ側で弾いて音色を変える。

 

Aメロ

フレットよりの優しい音色で。

インテンポでリズムキープ。

メトロノームにしっかり合わせる。

 

Bメロ

サビ直前のハイポジションが難しい。

→運指の確認。

ハイポジションへの移動をすばやくする。

→メロディがブツ切れにならないように注意。かといってスライドの音が出すぎないように。

 

サビ(Cメロ)

1番サビ→2番サビ→ラスサビと徐々に音数が増えていく。 

が、楽譜にとらわれず、アルペジオパターンが変わることもある。

 

間奏

徐々に盛り上げてDメロにつなげる。

→2小節ずつクレシェンド。

→2回し目はベースラインにしっかりビブラートをかける。

 

Dメロ

興奮最高潮でDメロに突入。

立体感がとても大事。

大きなうねりをつくる。

→最初の2小節(58,59小節目)は、ブリッジよりで硬めの音。音量も大きめ。

→次の2小節(60,61小節目)で、フレット側のやわらかい音。音量もいったん落ちつく。

→また次の2小節(62、63小節目)で硬く大きな音で。

→64,65小節でクレシェンド。

 

落ちサビにつなぐ、Dメロ最後の小節の扱い方もすごく大事。

→最初の3音は、はっきりと力強く。張り裂けんばかりの感情。

→最後のコードストロークだけ弱く。

 

落ちサビ

ボリュームは落とすが、インテンポをキープ。
徐々にクレシェンドをかけるが、弱すぎると最初のメロディの音が聞こえないので、最初の音はある程度はっきりと(下の絵参考)。

f:id:kyon-rog:20210323204406p:plain

ラスサビ

落ちサビ最後の強いストロークの勢いのまま、ラスサビに入る。

ハイポジションからローポジションに戻るときに、よく音が切れるので注意。

ハイポジションのフレーズを弾き終わる前に、ローポジションを見ておく。 

 

アウトロ

イントロとほぼ同じ。

単調にならないように。

 

以上、演奏の注意点でした。

主に曲展開について。

運指については、文字で伝えるのは難しいので触れていません。

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけると喜びます。

にほんブログ村 音楽ブログ ソロギターへ
にほんブログ村

 

【スポンサーリンク】