ソロギターの演奏動画をアップしました!
ONE OK ROCKの名曲『Wherever you are』です。
いや~難しかった…。
みなさんこんにちは、kyonです。
久しぶりにソロギターの演奏動画をアップしました!
曲はONE OK ROCKの名バラード『Wherever you are』です。
説明するまでもないくらい有名な名バラードですね。
アレンジは龍藏Ryuzoさん。
感情が高まっていく展開を見事に再現した圧巻のアレンジです。
ソロギターアレンジでこれ以上ないんじゃないかってくらいです。
初めて聴いたときは衝撃でした。
「絶対これを弾く!」と強く決心したものです。
はじめは全く弾けず、約半年ほどかけてゆっくり練習してきました。
「何とか発表できるくらいにはなったかな」と思えるようになったので、勇気を出して撮ってみました。
ぜひ見ていただけるとうれしいです。
Wherever you are /ONE OK ROCK (solo guitar cover Arranged by 龍藏 Ryuzo) - YouTube
いや~難しい。
コードストロークが苦手だなぁ。
でも、めちゃくちゃいいアレンジですよね。
改めて自分の演奏を聴くと「ここはこうした方が良かったな」とか「タッチが全然だめだな」とか気になるところがたくさん出てきます。
それでも、今できる最大限の演奏を心がけました。
【スポンサーリンク】
練習で苦労したのは以下の3つ。
- メロディを目立たせる
- 展開をつくる
- コードストローク
メロディラインを目立たせる
美しいメロディラインが特徴の曲。
なので、しっかりメロディを聴かせたいです。
自分では気をつけていたつもりでしたが、録音を聴いてガクゼン。
「伴奏も目立っているやないか!」
そこから少しずつメロディと伴奏の音量差をつける意識をもちながら練習しました。
タッチが弱くてメロディの”線が細い”のも改善点です。
もっとやわらかく甘い音を出したいですね。
そもそもメロディラインを”把握”していなかったり。
一見すると何気ない「16分音符のアルペジオ」なんですが、よくよく見て(聴いて)みると半分はメロディラインを担当していたりします。
このアレンジの楽譜はのせられないので、たとえば↓のようなフレーズがあるとします。
これだとただのアルペジオです。
でも↓のように、赤丸の音が実はメロディラインだった…みたいなことがありました。
先生に指摘されて気づきました。
何も考えずにただ楽譜だけを追っていましたね。
もっと意識からメロディを大切にしないといけないなと反省。
ということで
メロディラインをとりだす
↓
伴奏との差をつける
という組みたての勉強になりました。
展開をつくる
徐々に盛り上げっていって間奏からのラスサビで感情を爆発させたいので、はじめは控えめに。
2番からストロークが入ってきますし、原曲もドラムが入ってきて盛り上がってくるので、1番より少しボリュームを上げるように。
そして間奏で感情をためこんで、ラスサビでそれを爆発させるように…。
そんな構想を練っていました。
できたかはともかく…。
とくに悩んだのが、サビの音量。
1番サビ→2番サビ→間奏からのラスサビと進んでいくわけですが、「ストロークが入っきた最初のサビ」ということで、2番サビを強くしてしまうんですよね。
そうすると、ラスサビとの差がそんなにつけることができません。
「感情の爆発」が表現できないんですよ。
そのため、2番サビは1番サビと同じテンションでいくよう意識的に抑えました。
ストロークがある分、同じテンションで弾いても1番サビよりも勝手に盛り上がってくれますし。
そしてラスサビは一段強めに。
できたかは(ry
コードストローク
このアレンジのポイントは、なんといってもコードストローク。
コードを弾き語りのようにジャカジャカ鳴らすことです。
で、私はフィンガーピッカー。
ふだんは指弾きです。
音のまとまりがない。
弾き語りの人、すごく尊敬します。
ポイントになるのは、アクセントで入れるストローク。
2番で現れるやつですね。
アクセントになるんですが、わたしの場合、意識しすぎてかなり前に出てくるんですよね。
「ストロークの方がメインかよ!」みたいな笑。
楽曲をひきたてるためなのに。
これをサラッと入れたいですね。
このほかにもいろんな難しいパートがあります。
間奏のところは何回練習してもしっくりきていないですが、何とか動画としては出せるくらいにはなったかなと思っています。
まだまだ精進ですね~。
最後にアレンジをされた龍藏さんのお手本です。
最初でも述べましたが、これを見て衝撃をうけたんですよね。
(TAB有)Wherever you are/ONE OK ROCK Fingerstyle solo guitar ソロギター By龍藏Ryuzo(リクエスト) - YouTube
TAB:Ryuzo Store
kokomu
【スポンサーリンク】
まとめ
久しぶりの演奏動画でした。
見ていただけたらうれしいです。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると喜びます。
【スポンサーリンク】