あつく、ゆるく

人見知り・アガリ症の雑記ブログ。ソロギターと外乗が好き。

「やりたい」が人生を動かす――「わがままリスト」のすすめ

「あれやりたい!」「これ欲しい!」

そんな気持ち、しまいこんでませんか?

「わがままリスト」で人生がするする動き出す!

 

こんにちは、kyonです。

 

最近、なんだか元気が出ない。

やりたいことがある気がするのに、毎日がただ流れていく。

そんなふうに感じている人、いませんか?

 

私はそうでした。

何かを変えたいのに、何をどう変えればいいのかわからなくて。

でも、そんなときに出会ったのが「わがままリスト」でした。

 

「こんな願い、叶えていいの?」と思っていたような小さな想いを、素直に書き出して叶えてみる。

それだけで、少しずつ現実が動き始めました。

 

気楽に動けるようになったり、

気になった展示にふらっと立ち寄ったら、憧れの人に出会えたり……

 

もし今、「このままじゃ嫌だ」と思っているなら、「わがままリスト」はあなたの人生にそっと追い風をくれるかもしれません。

 

ということで、本日は「わがままリスト」のご紹介です。

 

【スポンサーリンク】

 

 

「わがままリスト」とは

「わがままリスト」は自分の「やりたいこと」「欲しいもの」「叶えたい夢」などを、遠慮せずに思いのまま書き出すリストのことです。

コンサルタントの山岸洋一氏が考案しました。

 

特徴

「わがままリスト」は、ただの”やりたいことリスト”ではありません。

 

自分の中にある願いを「今すぐの夢」「いつかの夢」に仕分けし、 小さなものから一つずつ叶えていくという、実行型のリストです。

 

ポイントは"わがまま"

 

「あの映画観たいな」

「気になっていたカフェでお茶したいな」

夢や目標と呼ぶほどでもない、"わがまま”と呼ぶようなもの。

 

そういった小さな願いも大切に扱い、叶えていくことで夢を実現させるパワーを取り戻していきます。

 

なぜ「わがままリスト」がいいのか

人生の目標や夢を書き出すのは他に「やりたいことリスト」バケットリスト」がありますね。

 

多くの人が1度は作ったことがあるかもしれません。

わたしも作りました。

www.atsu-yuru.net

 

でも「人生のやりたいことリスト」て、壮大すぎるんですよね。

 

「今はまだ無理…」

「お金が足りなくてできない…」

何かと理由をつけて後回しにしてしまいます。

 

そして、先延ばしている自分に自己嫌悪。

まさに悪循環。

 

これが著者のいう「夢詰まり」の状態です。

 

「自分は、実現させたい夢を放置する人間です」

「自分は、実行せずに、ただ実現させたいと思い続けているだけの人間です」

「自分は、夢を大切にしない人間です」

夢詰まりの状態は、こんなことを自分に言い続けているようなもの。

 

本書の表現を使うと、『「夢を叶えられなくなる魔法」を自分にかけている』状態。

そう指摘されて、ハッとしました。

確かに!

 

"わがまま"で人生が動き出す!

そこで「わがままリスト」

 

このリストは、前述の通り、単なる夢の羅列ではありません。

「今すぐの夢」と「いつかの夢」に仕分けることで、実際の行動につなげることを目的としています。

 

気になったカフェにずっと行けてない…

読みたい本もそのまま…

 

そんな「夢詰まり」の状態に心当たりはありませんか?

そんな時こそ「わがままリスト」で夢を叶える力を取り戻しましょう!

 

「わがままリスト」をやってみた効果

わたしが実際に「わがままリスト」をやってみた効果です。

 

  1. 行動しやすくなった
  2. 気が軽くなった
  3. アンテナが広がった
  4. 会いたい人に会えた

 

行動しやすくなった

「やりたいことがあるのに、なかなか動けない」

以前の私は、そんな自分にモヤモヤしっぱなしでした。

 

でも、「わがままリスト」に書いてみると不思議と気持ちが整理されて、

「あ、これって意外とすぐできるかも」って思えるようになったんです。

 

たとえば「〇〇カフェに行ってみたい」と書いたら、次の週末の予定にサクッと入れて、すぐに実現。

「行きたいけど…」と頭の中でぐるぐるしていた時より、 ずっとスムーズに行動できました。

 

紙に書き出すことで、やることが目に見えて明確になる。

「行動のハードル」は、自分が勝手に高くしていただけだったと気づいた瞬間でした。

 

そして一つ行動できると、「次もやってみようかな」と思えてくる。

小さなわがままを叶えるたびに、自分にOKを出せるようになる。

そんな心の変化が、じわじわと日常を変えていきました。

 

「新しいお店を開拓する」ことが、少しだけ、自分にとって”当たり前”になった気がします。

 

以前は、新しいお店なんて怖くて開拓できませんでした。

「慣れないお店で恥かかないかな」とか変なことを考えて、億劫になるんですよね。

駐車場まで行って、そのまま帰ったことが何回かあります(マジです:苦笑)。

 

でも、

「自分の”わがまま”を叶えてあげたい」

「行動を変えないと人生も変わらない」

と、一発奮起。

 

開拓してみると、

おいしい!

おしゃれ!

店員が優しくて感動!

SNSで自慢できることが増えた笑

とかで「思ったより世界はやさしい」ということに気づきました笑。

 

そこから行動しやすくなりました。

あくまで、過去の自分と比べて、ですが。

確実に動けるようになっています。

 

気が軽くなった

わがままを抱えているって、案外しんどいんです。

「本当はこうしたい」

「でも無理かも」

そんな気持ちをずっと心の中に押し込めていると、いつの間にか自分の感情にフタをしてしまう。

 

でも、「わがままリスト」に全部書き出してみたら、なんだか気がラクになりました。

 

人に言うのはちょっと気が引けるような願いでも、紙になら何でも書ける。

「こんな小さなこと、書いていいの?」って思っても、書いてみるとスッと気持ちが外に出ていく。

まるで深呼吸をしたみたいに、心がゆるむ感じがありました。

 

やりたいことを「できない理由」で押さえつけるのではなく、 「まずは書いてみよう」と思えるだけで、気持ちがふわっと軽くなりました。

リストを眺めながら「今の自分でも叶えられること、意外とあるな」と気づけたのも大きかったです。

 

アンテナが広がった

「わがままリスト」は定期的に描き直します(詳しくは後述)。

 

なので、作る度に「何をリストに入れようか」と考えます。

雑誌やテレビで見て何かおもしろいことを見つければ、「次のリストに入れよう♪」とワクワクしたりもします。

 

気になるアクティビティや行きたいカフェなど、興味のある情報がどんどん入ってくるようになりました

 

会いたい人に会えた

特に驚いたのはこれ。

 

とある絵画のグループ展が気になったので行ってみたら、なんと!

憧れの人が受付にいました!

その人が絵を描くことも知らなかったのに。

 

素敵な恋人ができないのは、もしかしたら興味のある映画を観に行かないかもしれません。

と書いてありますが、本当にそう思います!

 

気になったことを叶えるだけで、こうも人生は動き出すのか!!

 

あなたも「わがままリスト」が気になりましたか?
「わがままリスト」を作っていきましょう!

【スポンサーリンク】

 

 

「わがままリスト」の作り方

「わがままリスト」の作り方はシンプル。

 

  1. 今思いつく「やりたいこと」を100個書き出す
  2. 「やりたいこと」を仕分けする
  3. 「今すぐの夢」を実現させる
  4. リストを定期的に見直す

1つ1つ見ていきましょう。

 

「やりたいこと」を100個書き出す

1時間ほど時間をかけて、今思いつく「やりたいこと」を100個書き出します。

とるに足りないと感じるような小さなことでも大丈夫。

 

「ほしい」

「なりたい」

などなど、今の気持ちに正直に書くのがポイント。

 

↓本書に出てくる例の一部

  • お寿司食べたい
  • もっとラクに仕事したい
  • 年収1千万円稼ぎたい
  • もっとたくさん寝たい
  • 評判になっている映画を観たい
  • 前から気になっている本を読みたい
  • 海の見えるマンションに住みたい
  • ▲▲さんと付き合いたい

 

「やりたいこと」を仕分けする

出てきた「やりたいこと」を

  1. 「今すぐの夢」
  2. 「いつかの夢」

に仕分けします。

 

「その気になれば今すぐに実現できること」なら、リストの先頭に〇をつけます。

それは「今すぐの夢」です。

 

「今すぐの夢」を実現させていく

あとは「今すぐの夢」をやるだけ!

 

「今すぐの夢」なら、大きなお金も能力も必要ないはず。

無理しない範囲で、予定に組み入れていきましょう。

 

わがままを叶えるときは、たっぷりと楽しんでください

作業をこなすような感じに「今すぐの夢」を消化していくと本末転倒。

 

もちろん、「いつかの夢」への対処法も言及してあります。

詳しくは本書で。

 

定期的に書き直す

「わがままリスト」は1度作ったら終わり、ではありません。

定期的に書き直します。

 

その時は0から作り直します。

以前のリストに追加・削除するのではありません。

 

著者のオススメは、新月の日ごと。

約29日間隔。

 

このイレギュラーさがいいのだとか。

わたしも新月ごとに「わがままリスト」を書いています。

 

ちなみに、過去に書いたリストは残しておきます。

自分のわがままを叶えていることを実感しますし、内容が少しずつ変わっているのが面白い。

 

今後どうなっていくか楽しみです!

 

まとめ

気になることをやるだけで、人生が勝手にうまくいく「わがままリスト」のご紹介でした。

あなたも放置している”わがまま”はありませんか?

「わがままリスト」で人生を動かしていきましょう!

 

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけると喜びます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

【スポンサーリンク】