あつく、ゆるく

人見知り・アガリ症の雑記ブログ。ソロギターと外乗が好き。

とってよかった!乗馬5級ライセンスのメリット!

f:id:kyon-rog:20200208223940j:plain

乗馬に興味がある。

乗馬をはじめたばかりだ。

そんな方はぜひ、乗馬5級ライセンスをめざしましょう!

クラブに入らずとれますし、メリットも多いです。

 

みなさんこんにちは、kyonです。

 

乗馬に興味がある。

乗馬をはじめたばかりだ。

そんな方に乗馬5級ライセンスをオススメします。

 

5級ライセンスの内容は、乗馬の入り口の入り口。

「乗馬をしている」というにはまだ早い。

それでも、乗馬5級ライセンスをオススメするメリットがあるのでご紹介します。

 

ライセンスをとって、わたしの外乗人生がはじまりました!

www.atsu-yuru.net

【スポンサーリンク】

 

 

乗馬ライセンスとは?

公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会が認定している乗馬資格です。

1~5級まであります。 

 

振興協会、つまり乗馬の普及を目的にしています。

なので、趣味として乗馬を楽しんでいる方が気軽に受験できます。

 

2級から日本馬術連盟の資格に移行することもできます。

「趣味で乗馬をはじめたけど、競技としてやりたくなった」という方にも対応しています。

 

5級の難易度はそんなに高くありません。

乗馬クラブ「クレイン」のライセンス取得コースだと合格ほぼ99%(!?)だそうです。

参考:乗馬ライセンス取得:乗馬の楽しみ方|乗馬クラブクレイン|全国35ヶ所の乗馬クラブ

 

わたしもクレインでライセンスをとりました。

www.atsu-yuru.net

 

乗馬ライセンス5級のメリット 

3日間でとれる

5級ライセンスは、「すぐとれる」のが一番のポイント。

多くの乗馬クラブが3日間でとれるコースを開講しています。

なかには1日でとれるところもあります。

思い立ったらすぐにとれるのがうれしいですね。

  

会員にならなくてもとれる

5級ライセンスコースの相場は5~6万円。

これだけ聞くと「高い」と感じるかもしれません。

 

しかし、5級ライセンスはほとんどが単発で開講しています。

そのため、乗馬クラブに入会する必要がありません。

 

乗馬クラブの会員になるのって、すごくお金がかかるんですよね。

まず、入会金だけで15~20万円。

馬に乗ろうが乗らまいが、月会費が1~2万円。

そこから乗る度に(30分や45分が多い)、3000円前後かかりますから。

 

そう考えると、クラブに入会せずにとれる5級ライセンスはとてもお得なのです。

 

客観的な実力の証明になる

わたしは外乗ばっかりで乗馬ライフを満喫しています。

外乗とは、馬に乗ったまま大自然の中をあるくことです。

ホーストレッキングともいいます。

www.atsu-yuru.net

 

外乗はほとんどが単発です。

乗馬クラブに入会する必要がありません。

わたしもどこのクラブにも入っていません。

 

そのため、見知らぬクラブに”一見さん”として遊びに行くことになります。

そうなると絶対に聞かれるのが「乗馬経験はありますか?」という質問。

 

そのとき「5級ライセンス持っています」というのがすごく役に立ちます。

スタッフさんも「あ、経験あるんですね」とわかりますし、何ができてどのくらいのレベルか大体理解してくださいます。

 

無資格だと行けないコースに行ける

5級ライセンスで一番メリットを感じたのがコレ。

外乗で行けるコースが増えました!

 

外乗コースに「参加資格:5級ライセンス以上」と設定されているコースがあったりします。

ライセンスのおかげで、本格的なトレッキングコースにチャレンジできるのです。

 

たとえば、岡山県にあるにんにんホーススクール

乗馬未経験の方はビジター乗馬体験ができます。

 

しかし!

5級ライセンス以上で、ホーストレッキングに行けます!

 

参加条件は

5級以上の乗馬ライセンス保持者の方、

もしくは50鞍以上の乗馬経験者。

乗馬教室のレッスン生で、乗馬の技量が認められる方。

上記の条件を満たす、小学5年生~大人の方。

引用元ーひき馬体験 乗馬体験 園内散策 

 

5級以上のライセンスか、50鞍以上の乗馬経験者がトレッキングコースに行けますね。

 

鞍(=くら)というのは、馬に乗った回数のこと。

上↑で触れたように、50回乗る金額(入会金+月会費+乗った回数×レッスン料) を考えると、なかなかの金額になりそうです。

5級ライセンスが、いかにコスパがいいかわかりますね。

 

わたしも5級ライセンスとったあと、ここでホーストレッキングを体験させていただきました(乗馬クラブの名前がかわる前ですね)。

www.atsu-yuru.net

 

クラブによってはもっと本格的なコースを用意していて、「参加資格:3級以上」などとありますので、もっと上の級もとりたくなりますが…。

 

話のネタになる

これ、意外と大きいです笑。

「”乗馬の資格”持ってるんだ~」というと、多くの人がビックリします。

ドヤれます。

おすすめです笑。

【スポンサーリンク】

 

 

まとめ

いかがでしたか、乗馬5級ライセンスのメリットを簡単にまとめてみました。

乗馬クラブに入会する必要なしのオススメの資格です。

乗馬に興味がある方は、挑戦してみてはいかがでしょう。

 

ランキングに参加しました。

クリックしていただけると喜びます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【スポンサーリンク】