紅葉シーズンもそろそろ終わり。
みなさんこんにちは、kyonです。
例年に比べてはじまりが遅かった紅葉シーズンも、そろそろ終わり。
葉っぱがどんどん落ちています。
なんとか間に合うかなぁと、岡山県井原市の紅葉スポット2か所を訪れることにしました。
まず訪れたのはコチラ。
天神峡です。
【スポンサーリンク】
天神峡とは
岡山県井原市にある、高梁川上流県立自然公園内に位置する約1kmの渓谷です。
バーバキュ―や川遊びができまして、夏がとくに人気。
キャンプ場もあります。
紅葉スポットのハイライトはこの橋でしょう。
その名も紅葉橋。
もうすでに葉っぱが散りかけていて、タイミングを逃した感があります(^^;。
散ってたことに動揺して、構図が適当な写真になってしまいました…。
本来なら、このような↓景観を楽しむことができます。
岡山県井原市芳井町
— とも@写真 (@tomo72524) November 13, 2017
天神峡その1#ファインダー越しの私の世界 #写真の奏でる私の世界 #写真で伝えたい私の世界 #風景写真 #カメラ女子 #カメラマンさんと繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #紅葉 pic.twitter.com/XWEXXEE8kY
天神峡
— 大舌 いさお (井原市長) (@Oshitaisao) November 21, 2019
今が見頃‼️
#井原市 #天神峡 #紅葉 #芳井町 pic.twitter.com/axVGRbvDS6
橋の近くは、かろうじてもみじが残っていました。
橋の付け根に、数台の駐車スペースがあるので、車出来て写真撮るにはいい場所なんですけどねぇ。
400mほど上流に向かうと、「中村川砂防公園」につきます。
遊歩道が整備されているので、散歩や野鳥観察などにいいですね。
駐車場からすぐのところに川辺に降りていく道があります。
(ブレた写真しかなかったですが…苦笑)
このエリアで、川遊びができます。
シーズンになると、場所どりするのが大変なくらい人気の場所です。
ただ、やっぱりシーズンは終わり。
赤みが少ない。
次の場所に期待して、場所を移動します。
天神峡の基本情報
TEL:0866-72-0112(芳井振興課建設経済係)
アクセス:【車】山陽自動車道笠岡ICより約40分
駐車場:100台(行楽シーズン中のみ有料となるスペースも含む)
天神峡|史跡・名勝|自然|観光情報|井原市観光協会│岡山県井原市の観光情報・観光案内 Ibara Tourist Informationより引用
井原市の中心地にもどってきました。
続いて訪れたのはコチラ!
田中苑です。
田中と書いて「でんちゅう」と読みます。
田中苑とは
井原市出身の近代彫刻家の巨匠・平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の作品が展示されてある「田中美術館」に隣接された日本庭園です。
桜やもみじ、サツキなどいろんな樹木と草花が植えてあり、四季を通して楽しめます。
田中の作品のブロンズ像が各所に5つ配してあって、探すも楽しい。
さらには市民茶室もあって、市民の憩いの場所でもあります。
【スポンサーリンク】
この田中苑、楷の木の名所でもあるんですよね。
入り口にこんな大きな木が!
残念ながら葉っぱが落ち始めていまして、ボリュームが少ないですね。
タイミングがあえば、こんな↓美しさが楽しめるみたいなんですけども。
1日お疲れさまでした
— 敬子 (@kei6677) November 1, 2017
今日から11月
早いですね~
今日は寄り道をして
紅葉を撮りに行って来ました♪
井原市田中苑の楷の木
赤 🍂黄色 🍂黄緑の
グラデーションが美しかった✨✨
素敵な夢を✨✨
おやすみなさい🌙✨ pic.twitter.com/OKT1t1UORF
岡山県井原市。田中苑の楷の木。
— ことぴこ (@fusuke0113) November 12, 2019
田中苑は紅葉スポットとしてもっと評価されていいとおもってる。#紅葉2019 pic.twitter.com/PI0gw16ZZI
苑の中央には、田中の代表作「鏡獅子」の像が。
そのまわりは堀になっていて、鯉が数匹泳いでいました。
その堀に流れる水も美しい。
山を背景に見えるのは、茶室。
紅葉に映えます。
開放感のある表と比べて、この茶室の裏は草木の生い茂る癒しの空間。
また、この庭園のなかにも清流が流れています。
心が浄化されるような、水の透明度。
小ぢんまりとした日本庭園で、5分もあれば全体を回れるんじゃないでしょうか。
それでも、訪れた甲斐のある美しい公園でした。
桜も有名ですし、また来たい場所でした。
【スポンサーリンク】
田中苑のおまけ写真
田中苑の基本情報
アクセス:【電車】井原鉄道井原駅から徒歩10分 【車】山陽自動車道笠岡ICから約20分
TEL:0866-62-8787(田中美術館)
駐車場:64台無料
田中苑 楷の木の紅葉情報 |ウォーカープラスの紅葉名所2019より引用
【スポンサーリンク】